畳のお手入れ、普段はこれだけで大丈夫!
- メンテナンス方法
落ち着いた香りや風情、ゴロンと横になった時の気持ちよさなど、畳には独特の魅力があります。そんな畳の心地よさを味わうのは旅館に泊まった時だけの贅沢、と思っていませんか?それではあまりにもったいない!
畳を暮らしに取り入れることを躊躇する方は、「お手入れが大変だから」と思われていることが多いようです。でも実は、畳の普段のお手入れはとっても簡単。フローリングやカーペットとそんなに変わりません。
畳の普段のお手入れ方法
普段のお手入れは、畳の目に沿ってやさしく掃除機か箒(ほうき)をかければOK。加えてカビが生えないよう、風通しを良くすることを心掛けるだけ。
拭き掃除をする場合は、乾拭きか固く絞った雑巾で畳の目に沿ってやさしく拭きましょう。
ドリンクなどをこぼしてしまった時は、すぐに固く絞った雑巾で拭き、ドライヤーなどで乾かします。
また、畳の上にラグや寝具を敷いたままにするのは禁物です。畳表面を掃除しにくくなってダニが発生したり、こもった湿気でカビが生えたりします。
いかがでしょう?畳の普段のお手入れは、フローリングやカーペットを衛生的に保つために行うお手入れとそんなに変わらないことがおわかりいただけたかと思います。
ぜひご家庭でも気軽に畳を取り入れて、その魅力を日常的に味わっていただければ嬉しいです。